「国家試験の申し込みは早めに手続きすることが大切」と言われていますが、私も同感です。
とはいえ、「申し込む時の注意点やスケジュールを知りたい」「自分に必要な書類は何かわからない」「申し込む方法があっているか不安」という方もいるでしょう。
そこでこの記事では、介護福祉士の試験申し込みに関する悩みを、介護福祉士として9年間勤務した私が解説します。
具体的には以下のポイントを順番に紹介します。
介護福祉士試験申し込みから試験日までの流れ
介護福祉士の試験申し込みに必要な書類一覧
国家試験の申し込み方法
記事を最後まで読むと、介護福祉士国家試験までの流れがわかり、余裕をもって書類の準備ができるはずです。また介護福祉士の受験対策情報を以下の記事でも、紹介しています。あわせてご一読ください。
関連記事:『介護福祉士 通信講座のおすすめは?講座別で徹底比較【2021年受験対策情報も掲載】』
介護福祉士試験申し込みから試験日までの流れは以下の通りです。
2024年(令和6年)1月に実施された、第36回試験を参考にしています。
1. 7月上旬に受験の手引きを受け取れる
2. 8月中旬から9月下旬にかけて申し込み受付期間
3. 12月上旬に受験票が送付される
4. 1月末に筆記試験
5. 2月中旬に筆記試験合格発表
6. 3月上旬に実技試験
7. 3月下旬に合格発表
それぞれの流れを解説します。
毎年7月上旬になると、「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページで受験申し込み手続きが発表されます。
申請すると、受験の手引きが数日で届きます。
受験する予定の方は、受験申し込み手続きが発表されたらすぐに申請しましょう。
毎年8月中旬から9月上旬にかけて、受験申し込み受付期間となります。
受付期間は厳守なので、期日ぎりぎりで手続きしないよう、余裕をもって行ってください。
申し込み方法は郵送とインターネットの2つです。
期日を過ぎてしまうと、いかなる理由でも受験することはできません。
実務者研修修了証明書が届かない方は、以下の記事で対処法を紹介しています。
あわせてご一読ください。
関連記事:『実務者研修修了証明書はいつ届く?届かない時の対処法や再発行手順』
毎年12月上旬に東京都から受験票が普通郵便で届きます。
受験票はハガキで届くため、紛失しないよう注意してください。
介護福祉士国家試験の筆記試験は、毎年1月末に35試験地で実施されます。
「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」を確認して、時間に遅れないよう向かってください。
出題される試験は以下の科目です。
筆記試験は午前中100分、午後は120分の試験時間です。
2024年(令和6年)の試験は、午前中10時〜11時40分、午後は13時35分〜15時35分で実施されました。
筆記試験の合格発表は実技試験を受ける方だと、2月中旬に通知されます。
筆記試験のみの方は、3月下旬に合格発表です。
合格された方のみ、実技試験受験票が送られてきます。
実技試験は、毎年3月上旬に対象者のみ実施されます。
試験会場は東京または大阪にある、試験地で実施されます。
遠方から来る人は、試験地の近くで宿泊すると良いでしょう。
実技試験は5分程度で実施されます。
また試験前に適切な介護内容を考えるため、10分程度の時間が与えられます。
「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページで、合格者が発表されます。
また受験時に入力した住所あてに、合否結果の通知書が届きます。
以上が、介護福祉士国家試験の試験申し込みから試験日までの流れです。
介護福祉士国家試験は1年に1回しか実施されません。
申し込み期限には注意して手続きしてください。
\近所のスクール・講座をみてみる/
介護福祉士の講座を資料請求(無料)介護福祉士の試験申し込みに必要な書類は以下の通りです。
上記の書類以外にも一部の方は、従事日数内訳(見込み)証明書や証明書提出済申出書、戸籍妙本または戸籍の個人事項証明書(外国籍の方は住民票)の提出が必要です。
自分がどの書類を提出すれば良いかわからない方は、「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」に問い合わせましょう。
\近所のスクール・講座をみてみる/
介護福祉士の講座を資料請求(無料)介護福祉士国家試験の申し込み方法は以下の2つです。
・ 郵送での手続き
・ インターネットでの申し込み
2つの申し込み方法について詳しく紹介します。
郵送での手続きをする場合の流れは以下の通りです。
それぞれの内容を詳しく紹介します。
毎年7月上旬になると、「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページから受験の手引きを請求できます。
住所や氏名、電話番号を入力すると、後日受験の手引きが届きます。
インターネット環境がない方は、郵便はがきで以下の宛名に送付すると、受験の手引きが請求可能です。
郵便番号 | 150-0002 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1の5の6 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター行 |
裏面には自分の郵便番号と住所、名前、電話番号を記入してください。
往復はがきは使えないのと、受験の手引きは一人1部までです。
受験の手引きが届いたら、必要な書類を用意します。
必須の書類は、以下の3つです。
受験ルートによって、用意する書類が異なります。
受験ルートはどれなのかを確認し、以下の表で記載されている書類を用意しましょう。
施設養成ルート | 卒業証明書または卒業見込証明書 |
実務経験ルート | 実務経験証明書または実務経験見込証明書 |
福祉系高校ルート | 卒業証明書または卒業見込証明書 実務経験証明書または実務経験見込証明書 単位履修証明書 |
EPAルート | EPA候補者確認書 実務経験証明書または実務経験見込証明書 |
実務経験ルートだと、3年以上介護等の業務に従事した場合に以下の原本を提出します。
自分がどの受験ルートかわからない方は、通っていた養成所や勤務先、学校に確認しましょう。
受験の手引きにも書類の様式が記載されているので、合わせて確認してください。
受験費用の18,380円(※)は、受験申し込み期間内(9月上旬まで)に指定のコンビニエンスストアで支払います。
期限内に支払わないと、受験できません。
忘れないよう早めに支払いましょう。
また支払した払込受領証は、受領日付印が押されているか確認してください。
押されていないと無効となります。
※受験費用は改定になる場合があります。
受験の際は、お手元に届いた案内に従った金額をお支払いください。
受験ルートに必要な書類をそろえたら、送付用封筒に入れ簡易書留で発送します。
簡易書留なら休日配達もされ、追跡機能で届いたか確認も可能。
また万が一の場合は、原則として5万円まで賠償額が支払われます。
以上が郵送での手続き方法です。
インターネットでの申し込み方法は、「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページから手続きできます。
しかしインターネットでの申し込み方法は、過去に国家試験を受験した方のみです。
手続きの流れについて詳しく解説します。
インターネットで手続きする場合、事前に以下の必要なものを用意しましょう。
用意するもの | 注意点や使用目的 |
メールアドレス | 申し込み完了した際に返信を受け取るため |
過去の試験の「受験票または結果通知」に記載されている「受験回」「受験番号」 | 複数回受験した場合は、直近の試験のものを用意する。 |
顔写真 | 受験申し込み前6ヵ月以内 カラー写真、パスポートサイズ(旅券、縦4.5cm×横3.5cm) 正面を向き、肩から上、脱帽している 両目が開いていて目がはっきりと見える 試験中にメガネ(老眼鏡を含む)を着用する場合はメガネを着用(一時的着脱を含む) 写真裏面に氏名を記入 |
クレジットカード | 決済時に使用 |
「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページより、必要事項を入力してください。
受験申し込み期間内(9月上旬まで)にクレジットカード決済、または指定のコンビニエンスストアで受験料の18,380円を支払います。
期限内に支払いしないと、受験できないため、忘れない内に支払いましょう。
インターネットで申し込む方法は、以上となります。
介護福祉士の国家試験に申し込む時に3つの注意点があります。
3つの内容を詳しく解説します。
介護福祉士国家試験をインターネットから手続きする人は、過去に受験したことがある人のみです。
初めて受験する人は、インターネットから申し込めません。過去に受験資格がないと確定している人は、郵送で手続きしましょう。
インターネットから申し込みできるのかを確認したい場合は、「公益財団法人社会福祉振興・試験センター」のインターネット受験申し込みヘルプデスクで聞けます。
ヘルプデスクの電話番号と対応期間は以下の通りです。
電話番号 | 03-5468-7240 |
対応期間 | 8月10日〜10月7日 |
受付時間 | 平日9時30分〜17時まで |
※令和4年度のデータになります。令和5年度のデータは発表され次第追記します。
手続きの不備や、試験センターの手違いによって、受験票が届かないこともあります。
12月上旬になっても受験票が届かない場合は、「公益財団法人社会福祉振興・試験センター」までお問い合わせしましょう。
受験票に見込みと記載されていた場合、受験後にあらためて提出する書類があります。
欄に記載されている証明書を確認して期限までに提出しましょう。
令和4年度だと、書類によって提出期限が異なります。
令和5年3月31日まで | 卒業証明書または委託訓練修了証明書 従事日数内訳証明書 認定特定行為業務従事者認定証 卒業証明書 |
令和5年4月7日まで | 喀痰吸引等研修修了証明書 実務者研修修了証明書(原本) 実務経験証明書 |
書類の提出先は簡易書留で提出してください。
郵便番号 | 150-0002 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1の5の6 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター介護係 |
提出しないと試験に合格しても無効となります。
合格後には登録申請書の提出が必要ですので、こちらも忘れないようにしましょう。
その際、登録料がかかります。
\近所のスクール・講座をみてみる/
介護福祉士の講座を資料請求(無料)介護福祉士の試験申し込みに関する以下のよくある質問に回答します。
介護福祉士国家試験の合格率は、厚生労働省のページで公開されています。
2024年に実施された第36回介護福祉士国家試験の合格率は82.8%でした。
ここ数年の合格率は、70%〜80%前後で推移しています。
介護福祉士の受験資格は4つのルートで分けられています。
それぞれのルートの詳細は「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページで確認できます。
介護福祉士国家試験の過去問は「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」のページで公開されています。
また、民間企業でも過去問を配布しています。
当サイトでも、介護福祉士国家試験の過去問を配布しています。
あわせて以下の記事をご一読ください。
関連記事:『介護福祉士試験の過去問・テキストのおすすめは?』
介護福祉士の試験申し込みに関する内容は以上となります。
介護福祉士国家試験は毎年8月中旬から9月上旬にかけて申し込み期間となります。
試験に必要な書類は受験ルートによって異なるので、注意が必要です。
受付期間を過ぎてしまうと、受験することはできません。
申し込み受付期間となったら、早めに手続きしましょう。
\近所のスクール・講座をみてみる/
介護福祉士の講座を資料請求(無料)BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座や開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。
\近所のスクール・講座をみてみる/
介護福祉士の講座を資料請求(無料)\最短1分!いろいろなスクールを比較できます/
介護福祉士の講座資料を請求(無料)