東京都在住、在学の方に限り、東京都福祉人材センターの指定事業者が開講する介護職員初任者研修を無料で受講できる制度が2015年より実施され、2017年もスタートしています。受講定員も決められているため、希望される方は早めの申込みをおすすめします。
無料受講を受けるための流れとしては、以下となります。
ステップ1. 介護職場体験を受ける
ステップ2. 初任者研修の無料受講に申し込む
これから介護職員初任者研修を受けたい、介護現場でお仕事をしてみたいという方にとっては、とても嬉しい内容ですよね。また、具体的なイメージを持っていない方でも『介護の現場ってどんな感じなのか、介護スタッフの仕事ってどんな感じなんだろう』など介護への興味関心がある方にもおすすめです。
是非、この機会に実際の介護現場に触れ、ご自身の目で介護のお仕事のやりがいなどを感じてみてはいかがでしょうか。
お申込みをお考えの方は、以下にお申込みまでの流れを記載しますので、参考にしてみてください。
初任者研修を無料で受講するには、東京都福祉人材センター実施の介護職場体験が必須になります。
介護職場体験希望者1名につき、年間最大3日まで介護現場での体験が可能です。また、合計3日以内であれば、異なる体験先を申し込むこともできます。
※参加費は無料(交通費・昼食代などは自己負担)
体験中の万が一の事故に備え、人材センターで保険加入(保険料の自己負担はありません。)
〇職場体験内容
施設、事業所により体験できる業務は異なりますが、介護施設・介護事業所での1日の流れを体験することが出来ます。
職場体験時の実施事項 事例:
・施設内見学
・利用者とのコミュニケーション
・食事、お茶などの配膳
・散歩
・入浴、排泄補助
・訪問介護同行 など
※一人での直接的な支援体験は除く
〇職場体験先施設(事業所)
>> 職場体験受入施設・事業所検索(東京都福祉人材センター)
〇申込み方法
・既定の申込書へ記載(個人情報の記載、体験希望日、希望施設・事業所の選定)
・東京都福祉人材センターまで送付(郵送・FAX・メール・持参のいずれか)
※申込期限は、体験希望日(一番早い日程を基準)の15日前までに東京都福祉人材センターへ必着となります。
〇対象者
・介護業界への就労希望者
・都内在住、又は在学の学生、主婦、就業者、離職者
※以下の方は、対象外となります。
・中学生以下の方
・学校教育課程における実習や課外活動等の学校教育の一環としての参加者
・受入施設、事業所からの採用、又は内定者
〇体験決定通知に関して
体験希望日の10日前までに決定通知書が郵送されます。
※注)決定通知書を受理後、体験希望者本人より体験実施日の5日前までに体験先へ事前連絡を入れます。事前連絡が無い場合には、体験受入れは中止となるためご注意ください。
〇体験実施期間
2017年5月19日(金)〜2018年2月28日(水)まで
※注)申込書提出期限:2018年2月13日(火)人材センター必着となっています。
以下の条件を満たした方のみ、東京都福祉人材センター指定事業者の介護職員初任者研修講座を無料で受講することができます。尚、受講開始スケジュールは2017年6月〜2018年2月まで公表されています。
詳しい開講スケジュールについては、各受け入れ事業所(団体)に確認してみてください。
・東京都福祉人材センターの職場体験を実施済みである
・東京都内で介護業務への就労を希望する学生(大学生、短大生、高校生及び高等専修学校生)
・既卒者、主婦、元気高齢者、離職者及び就業者
【対象外】
・介護福祉士など、介護職員初任者研修と同等以上の資格をお待ちの方
・介護事業所、施設にて介護職として就業している方
・就職内定の状況にある方
〇申込方法
・東京都福祉人材センター指定の申込書へ記載
(個人情報の記載、受講希望事業所の選定、介護職員初任者研修受講課題作文)
・申込講座開講日(第1、第2希望のうち、早い日を基準)の18日前までに人材センター(飯田橋・多摩支所)に行き、求職者登録を行ったうえで、『介護職員初任者研修資格取得支援申込書』、『職場体験修了証』を提出。
※既に求職者登録済みの方は、書類を人材センター宛に郵送でも可。
高校生及び高専学生(第3学年まで)の方に限り、求職者登録は必須ではありません。
〇受講決定
第一希望講座の開講日12日前を目途に受講決定通知が発送されます。
開講日の5日前になっても受講決定通知が届かない場合は、人材センターまでお問合せください。
〇介護職員初任者研修 受け入れ事業所(団体)例
社会福祉法人 黎明会、株式会社 グッドスタッフ、株式会社 ケアワーク弥生、学校法人
大原学園、株式会社 ニチイ学館、ヘルス・ケア・サポート ハクビ、株式会社 クリエ、ヒューマンライフケア 株式会社、株式会社 トーリツ、株式会社 日本介護センター、株式会社 ONE TO ONE
福祉教育学院、医療法人財団 暁、株式会社 カラーズ
計13社(団体)
無料で初任者研修を受講出来ることはメリットですが、以下のような問題点も考えられます。
必ず東京都福祉人材センターが実施している介護職場体験に参加しなければなりません。
ただし、昨年度職場体験をした方は、今年度改めて利用しなくても研修を申し込むことができます。
無料の初任者研修を受講申込するためには、人材センター(飯田橋・多摩支所)に出向いて、求職者登録を行わなければなりません。申込みの際には忘れずに行うようにしましょう。
無料の初任者研修受講を申し込む際に、受講課題作文の提出も必須となります。現場体験時に感じたことなどをまとめながら書かなければならないため、多少の労力が必要となります。
普段からあまり作文を書くことに慣れていない方にとっては、手間に感じることもあるかもしれません。また、必ず手書きで記入しなければならない点も注意したいですね。
当制度では、限定された受講可能なスクールの中から選ぶことになります。また、受講スケジュールもあらかじめ決められたものになっています。
そのため、受講をスタートしたものの、都合が悪く受講できなかったなんてことも考えられます。
受講先を選定する際には、スケジュールについても受講できるか事前にチェックしておく必要があるでしょう。
受講サポートはしっかりしているか、講師の質、スクールの雰囲気など、受講可能先が少ないためじっくりとスクールを比較検討することが難しいことも考えられます。
そういった点で言うと、多少のリスクを感じるかもしれませんね。
以上の点についても事前にチェックしながら、当制度を利用されることをおすすめします。
別途、受講費用はかかりますが、ご自身のご希望に添うスクールをお探しの際には、下記も参考にしてみてください。
BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座や開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。
\最大10万円キャッシュバック!/
資料請求で簡単エントリー!\最大10万円キャッシュバック!/
資料請求で簡単エントリー!