通所型介護施設 仕事内容

通所型介護施設ではどんな仕事をするの?

更新日: 2023/10/11

  • facebook


藤井 寿和

この記事を書いたのは

介護福祉士:藤井 寿和

藤井 寿和(ふじい ひさかず)は20代で介護福祉士やデイサービスの管理者を経験。35歳で独立し合同会社「福祉クリエーションジャパン」の代表となる。 現在、介護業界施設のコンサルタントや介護業界人材の育成・研修をしながら、介護専門メディアの記事執筆や監修も手掛けている。

日帰り施設で、食事や入浴介助、機能訓練などを行います。

車椅子に乗った高齢者を迎えるデイサービスの男性介護士

通所介護とは、日帰りで施設に通って食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。デイサービスと言われることも多いです。

主な仕事内容:
・食事や排せつ、入浴介助、機能訓練など
・サービス利用者(高齢者)の送迎
・レクリエーションの企画立案や実施

デイサービスの中には、利用者がそのまま宿泊できる「お泊りデイサービス」を実施しているケースもあります。よって、そのような施設ではシフトによって夜勤勤務もあります。

通所介護での1日

通所介護(デイサービス)でのお仕事は、実際にどのようなスケジュールで行われているのでしょうか。主婦の方を例に、1日の通所介護のお仕事を時間帯別で紹介したいと思います。

▽1日の仕事スケジュール例

時間帯 仕事内容
9:00 自宅にお迎え:
スタッフが専用の送迎車で自宅までお迎え。
9:30 健康チェック:
血圧、脈拍、体温測定など

個別トレーニング:
認知機能改善・食事動作等、手先の訓練、ラジオ体操など
10:30 入浴:
個々の状態に合わせた入浴介助(個浴、機械浴など)

レクリエーション:
生花、書道、工作などの趣味活動
12:00 昼食:
食事介助、見守りなど

休養:
お昼寝など
※介護スタッフはこの時間に昼食、事務作業を行う。
13:00 体操・機能訓練:
平行棒を使った歩行訓練、柔軟訓練等の運動、手足の体操など

レクリエーション:
ゲーム、歌、ダンスなど
15:00 お茶・おやつタイム:
16:30 お見送り(送迎):
スタッフがご自宅まで送迎。

※レクリエーションの実施内容は、日によって異なる場合があります。

通所型介護施設には2種類ある!?

高齢女性と話す笑顔の女性介護士

通所型介護施設には「デイサービス」「デイケア」がある!

通所型介護施設には『デイサービス』『デイケア』があり、その違いは主となるサービス提供によるものです。

デイサービス
食事や入浴、機能訓練といった介護サービスを提供する施設。
※機能訓練とは「理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師」いずれかの資格取得者が、日常生活を送るうえで必要な機能の減退を防止する訓練です。

デイケア
身体機能の維持や生活機能の向上などリハビリテーションのサービスを提供する施設。
※リハビリテーションとは、医師の指示に基づいて「理学療法士、作業療法士、言語聴覚士」の資格取得者が行う、身体機能の維持・回復の訓練です。

尚、デイサービスでリハビリを受けられない、デイケアだから食事や入浴といったサービスが受けられない、ということではありません。あくまでも、主となる提供サービスが何なのかによる違いです。

通所介護でのヘルパー給与はどのくらいなの?

家計簿とお金

月給18万円〜、時給1,000円〜が相場!

通所介護(デイサービス)でお仕事をした場合の給与は、正社員の場合20〜21万円程度、パートの場合時給1,000〜1,300円程度となっています。また、デイケアの場合は正社員の場合月給18〜24万円程度、パートの場合時給1,200〜1,900円程度となっています。資格無しでもOKな求人募集もありますが、基本的に初任者研修は持っておいた方が採用選考にも優位になるでしょう。給与についても、初任者研修などの資格があれば優遇されることもあります。

>> 介護職員初任者研修のスクール一覧(一括資料請求可能)

通所介護(デイサービス)では、機能訓練のサービス提供も行っているため『理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師』などの資格を持っていれば、仕事領域も広げられますし、給与面でのアップも期待できます。興味・関心ある方は、資格取得を目指してみてもよいかもしれませんね。

未資格者でも通所介護で仕事できるの?

初心者マークを持つ笑顔の男性

未資格者でも仕事できるが、資格有無で給与面・採用選考に影響あり。

未資格者歓迎となっている求人情報もありますが、選考時に初任者研修やヘルパー2級資格取得者と比べた場合には、不利かもしれません。また、給与面での違いも出てくるでしょう。将来的に長く介護職員として働きたい、介護業界でキャリアップしたい、という方は初任者研修の受講検討されてみてはいかがでしょうか。

監修者について

藤井寿和

藤井  寿和 Hisakazu Fujii

静岡県西伊豆生まれ。
●合同会社福祉クリエーションジャパン 代表
●介護施設 現場支援コンサルタント
●一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会  公認講師
●介護情報誌「TOWN介護Tokyo」  編集長
●NPO 16歳の仕事塾  社会人講師
●株式会社 是眞  編集長

【保有資格】
●介護福祉士
●ホームヘルパー1級・2級
●レクリエーション介護士1級・2級
●社会福祉主事任用資格
●福祉用具専門相談員
●介護予防運動指導員
●音楽健康福祉士
●音楽レクリエーション指導士3級
●防火管理者
●大型自動車1種免許

お問い合わせはお問い合わせメールまでお願い致します。
※メールにてお問い合わせいただく際は、PCからのメールを受信できるように設定をご変更ください。
※スクール会場や講座については、直接スクールにお問い合わせください。
※試験情報・要綱に関しましては、最新の情報は各自治体・各主催団体の公式HPをご確認くださいませ。
※お問い合わせ内容によってはご返信までに2〜4日いただきます。

\この情報をシェアする/

  • facebook

介護職員初任者研修の講座選びなら(最短)

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP