ケアマネジャー(介護支援専門員)資格所有者にインタビュー!主任介護支援専門員:田中さん〜仕事内容・働き方編〜

ケアマネジャー(介護支援専門員)資格所有者にインタビュー!主任介護支援専門員:田中さん〜仕事内容・働き方編〜

更新日: 2024/06/17

  • facebook


田中健画像

主任介護支援専門員として業務に従事
田中 健さん

今回インタビューに答えてくれた田中 健さんは、20代から介護の仕事に携わり、現在は主任介護支援専門員として業務に従事されています。
ケアマネジャー(介護支援専門員)を目指したきっかけから、仕事内容や働き方、やりがい、資格取得のメリットなどをお伺いしました。

これからケアマネジャーを目指される方は、ぜひ参考にしてください。

また、以下のインタビュー記事では、田中さんに勉強方法や資格取得までの道のりなどについてお伺いしました。併せてご参考ください。

関連記事:ケアマネジャー(介護支援専門員)資格所有者にインタビュー!主任介護支援専門員:田中さん〜勉強方法・資格取得までの道のり編〜

自己紹介

田中 健

専門校を卒業し、20代から介護の仕事に携わってきました。
訪問入浴や施設業務、デイサービス職員を経験後、施設長として新規事業所の立ち上げをおこないました。
その後、居宅介護支援事業所のケアマネジャー・地域包括支援センターの相談員を経て、代表取締役として、介護事業の経営・運営業務に従事。
職員採用などの法人業務や相談業務に携わる傍ら、専門学校で教鞭をとっています。
現在は、主任介護支援専門員として業務に従事しています。

タップできる目次 [閉じる]

ケアマネジャーを目指したきっかけ・理由を教えてください。

ケアマネジャーを目指したきっかけは、仕事をはじめた間もない頃に、目標となるケアマネジャーに出会えたことです。

介護業界に入る前は、介護職員として経験を積んだ後、デイサービスの生活相談員になる事を目標としていました。

その思いで実際に介護の仕事に従事し始めました。
働き始めて1年〜2年目、ケアマネジャーについてもあまりよく知らない頃に、目標となるケアマネジャーに出会うことができました。

そのケアマネジャーの方の仕事ぶりをみて、「私もこの仕事がしたい」と思ったことがきっかけでケアマネジャーを目指すようになりました。

ケアマネジャーとしての仕事内容や働き方について教えてください。

以前は居宅ケアマネジャーとして勤務しておりました。

当時の勤務先は、個々のスタイルを尊重してくれる事業所でした。
そのため、「給付管理」の時期以外は自身の裁量で「訪問日、施設見学、研修」など、ほとんどの業務調整をさせてもらっていました。
ライフワークバランスがとりやすく、その点は非常に働きやすかったです。

また、当時の勤務時間は、朝9時に出勤し、18時に退勤していました。
多少残業もありましたが、自身で調整をすることができたため、働き辛さや不満は一切ありませんでした

【編集部より】
ケアマネジャーの仕事内容は、業種や勤務先により異なります。
ケアマネジャー(介護支援専門員)の仕事内容とは?施設と居宅の役割を解説』ページでは、業種別の具体的な仕事内容や1日の仕事の流れについても紹介しています。
ケアマネージャーとしてどのような働き方があるのか、ご参考になれば幸いです。
また、気になる年収・給与については『ケアマネジャー(介護支援専門員)の年収』ページで詳しく紹介しています。

ケアマネジャーとして、やりがいや楽しさを感じた出来事を教えてください。

ケアマネジャーの仕事は、多種多様な職種の方と多くの関わりが持てることも魅力のひとつです。
そのお陰で大切な仲間とも出会うことができました。

また、専門性の違う他職種の方と連携し、ひとつの課題に取り組んでいく過程にやりがいや楽しさを感じます

ケアマネージャーの仕事で苦労したこと、大変だったことを教えてください。

仕事をはじめた当初は、慣れない調整業務が多くなったことに苦労しました

調整に漏れがないか、しっかりスケジュール管理ができているか不安だったことを思い出します。
ケアマネジャーは、関係各所との連携や調整を行う重要な役割を担いますので、慣れるまでは大変でしたね。

ケアマネージャーとして心がけていることや、どのような人がケアマネジャーに向いていると思いますか?

介護保険サービスのみに着目せず視野を広く持つことを心がけています。

また、地域や人と人との繋がりを大切にすることを念頭に置き、日々の業務に従事しています。

「介護分野に留まらず楽しみながら学び続けられる」「ひとつひとつの出会いを大切にできる」、そのような方も素敵なケアマネジャーになれるのではないでしょうか。

【編集部より】
「さまざまな人とのコミュニケーションを取るのが得意な人」や「利用者様や家族の立場で視点を考えられる人」、「スケジュール管理が得意な人」もケアマネジャーに向いていると言えるでしょう。

ケアマネジャー資格を取得して良かったことやメリットを教えてください。

資格を取得するメリットは大いにあると言えます。
ケアマネジャーとしての実務に役立つことはもちろんですが、もし、ケアマネジャーの資格を必要とする業務につかなくても、資格取得に向けて培った知識や経験はさまざまな場面で役立つと思います。
私の実体験からそう言えます。

また、昇給や希望の転職に繋がったことも、この資格のお陰です。

【編集部より】
そのほかのメリットについては『ケアマネジャー資格を取得するメリット』で紹介していますので、併せてご一読ください。

新たに取得を検討されている資格はありますか?

キャリアアップのため「社会福祉士」の資格取得に向けて勉強をはじめる予定です。

最初にお話ししたように、ケアマネジャーとして従事した後、相談員業務や介護事業の経営・運営業務、専門学校での非常勤講師など、さまざまな経験をしてきました。
これまで経験してきたことは、私にとって大変貴重な財産です。

社会福祉分野では支援の対象が広くなりますが、「社会福祉士」として働く際に、これまでの経験・知識が役立つと考えています。

【編集部より】
ケアマネジャーの資格取得後、上位資格である「認定ケアマネジャー」「主任ケアマネジャー(主任介護支援専門員)」の取得を目指すケースや、介護分野だけではなく幅広い社会福祉分野での活躍を目指して「社会福祉士」にキャリアチェンジするケースなどがあります。

ケアマネジャーを目指す方へメッセージをお願いいたします。

キャリアアップにつながったことはもちろんですが、私にとっての一番は、大切な仲間と出会うきっかけをもらったことです。

今回お話しした私の経験談が、皆さんの参考になれば嬉しいです。

まとめ:編集部より

ケアマネジャーとしての仕事内容や働き方など、資格所有者による貴重なインタビューをお届けしました。

ケアマネジャー資格の取得に向けて勉強中の方や、これからケアマネジャーを目指される方のご参考になれば幸いです。

ケアマネジャーの試験の合格率は例年10%〜20%前後と難易度の高い試験です。

独学が不安な方や効率的な勉強方法を知りたい方には、各スクールが開講している試験対策講座を受講されるのがおすすめです。

下記のリンクから、無料で資料請求が可能です。
複数資料を請求・比較し、ご自身に合った講座選びにお役立てください。

以下のインタビュー記事では、田中さんに勉強方法や資格取得までの道のりなどについてお伺いしました。併せてご参考ください。

関連記事:ケアマネジャー(介護支援専門員)資格所有者にインタビュー!主任介護支援専門員:田中さん〜勉強方法・資格取得までの道のり編〜

ケアマネ 目的別関連記事紹介

ケアマネについてもっと詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。

目的 関連記事
ケアマネ全般について知りたい ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?
ケアマネの勉強にかかる費用を知りたい ケアマネ 試験勉強方法別での費用比較|過去問・テキスト・通信講座
ケアマネのおすすめの通信講座を知りたい ケアマネジャー(介護支援専門員)通信講座のおすすめは?講座別に徹底比較
おすすめの過去問・テキストを知りたい ケアマネ過去問・テキストのおすすめは?
ケアマネの試験について知りたい ケアマネ試験(日程・問題・申し込み期日と手順)について
ケアマネ試験の難易度と合格ラインについて知りたい ケアマネ試験の難易度と合格ライン
ケアマネ試験の解答について知りたい ケアマネ解答速報
ケアマネの受験資格について知りたい 介護支援専門員の受験資格
ケアマネ試験の実施団体について知りたい 全国のケアマネ試験実施団体まとめ

\この情報をシェアする/

  • facebook

ケアマネジャーの講座選びなら

サイトイメージ

BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
平日なら電話での請求も可能です。

TOP